雑誌遍歴

ふと雑誌について書きたくなった。


たぶん自分にとって、一番最初の雑誌はコレだったと思う。
幼稚園 2007年 03月号 [雑誌]
¥490

で、幼稚園〜小学1年生〜小学2年生〜…〜小学6年生と順調にステップアップしていった。なんでだか分からないが、父親が買い与えてくれていた。自分もそれが当たり前なんだと思っていたし、周りにもけっこう同じような友だちがいた。


小学館の学習雑誌の最大の魅力は、なんといっても「ふろく」。
ドラえもんのかけ算九九ソノシート』なんか、ものすごーく燃えたもんです。


小学6年生を卒業すると、ナゼか父は『中1コース』だか、『中1時代』だかを買わせた。素直に『中2コース(時代?)』の途中まで買ったが、ふと別におもしろくないなと感じ(自我の芽生え!?)買うのをやめた。今は両方ともすでに休刊してしまっているらしい。


さて、自分の意志で買おうと思ったのが、中3から買い始めたコレ。
YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 2007年 03月号 [雑誌]
¥980


最新号の表紙がいまだにイングヴェイなのがアレです。さすがヤングギター。(笑)ずいぶん値上げしてしまった感があるがけど、今やDVD付きですから仕方ないか。すっかりヤングではないので、もう買ってないけど社会人になるまでの10年分ぐらいのバックナンバーが押し入れと実家に眠っています。


ヤングギターと同時期に買っていたのが、ビック・コミック・スピリッツ。吉田戦車ワールドにどっぷり。


車も運転するようになったので、driverも買い出し、この頃からパソコンオタクぶりを発揮しはじめたので、PC雑誌も数冊。どんどん雑誌購入率が↑。車を買い換えたあたりから、Optionとか走り屋系雑誌もチラホラ。


で、今。
デジキャパ ! 2007年 03月号 [雑誌]
¥580

おとなの週末 2007年 03月号 [雑誌]
¥500

てなとこですかね。



雑誌を振り返るのも、その時の趣味を反映していておもしろいかと思って書いてみたが、普通だな。(笑)