現実逃避してきた

ただいま。今は9月17日3:22です。


タイトルの通り,現実逃避してきました。


およそ12時間前。猫のトイレ砂を買いにフラッと出かけたのですが,そのまま長距離ドライブとなりました。なもんでデジカメもなく証拠画像の一つもありませんが。


【第1章】まずは,山へ
フラフラと山の方へクルマを走らせました。ホントにどこに行くかも決めていなかったんだけど,どうも走りにくい。西日に照らされて,窓ガラスの汚れが気になり始めた。ワイパーの拭き取りも悪い。そこで,途中のホームセンターでワイパーのゴムを購入。駐車場で交換し,窓ガラスも拭く。なんか,妙にやる気が出てしまった。


【第2章】湖が見えてきた
国道412号線を走っていると津久井湖が現れた。山へ向かう車線は順調なのだが,帰り道は激混み!あぁ,こうなったらもっと走って,夜中に帰ってこようと決断。相模湖のあたりで,国道20号線と合流。


【第3章】あえて下道
中央道の相模湖ICが見えてきた。が,どうせ行き先も決めていないし,帰りは夜中だし,急ぐ必要は無し。ということで高速には乗らないことを決意。それにしても対向車線はものすごい渋滞。ちなみにこの時間の中央道の上りも35kmの渋滞で通過に2時間以上かかったらしい。


【第4章】山梨県
ほどなく山梨県に突入。甲府辺りを目的地にしようか?夕飯はどうしようか?ちょっと休もうか?いろいろ考えたが,なんとなくクルマを降りる気になれず,そのまま運転。まだガソリンに余裕はあるけど,帰り道のことを考えたら入れておいた方が良さそうなどと考えたが,そのまま。JAF2連発のこともすっかり忘れていた。


【第5章】新笹子トンネル

全長 2,953m 片側1車線 完成当時、道路トンネルとしては日本第2位(wikipediaより)

もっと長く感じた。きっとこのトンネルがなかった頃は大変だっただろうな。


【第6章】甲府盆地
山から走ってくると,とても夜景がキレイに見える。しかし路上販売でぶどうを売っている店も既に閉店。あぁ,もっと早い時間に来ればよかった。石和温泉も通過。このまま甲府のビジネスホテルにでも泊まろうかと思ったが,明日も道路が混むだろうから,やはり日帰りにしておく。ハードな日程だ。


【第7章】どこまで行く気だ?
思いの外,あっさりと甲府まで来てしまった。トイレ砂を買うだけのつもりで出てきたので,Crocsを履いてきてしまった。長時間の運転だと異常に蒸れる。しかし,ワイパーのゴムまで換えたわけだから,まだまだ引き返すつもりはない。道路標識に書いてあった松本を最終目的地にしよう。ナビで松本城を設定。到着予定時間23:00過ぎ。


【第8章】道の駅はくしゅう
ちょっとトイレ休憩。飲み物も買う。ふと見ると,ウィーンと屋根が持ち上がるクルマが!マツダボンゴフレンディのオートフリートップ!へぇ,道の駅でオートキャンプかぁ。でも楽しそうというよりも,なんか痛々しい。周りを見ると他にもキャンピングカーやらミニバンやらで同じようなことをしている家族がいる。知らなかった世界。


【第8章】ガソリンがやばい!?
長野県に入ると異変が起きた。ガソリンスタンドが開いていない!ENEOSもJOMOも出光も!エンプティーのランプは点いていないものの,あと一目盛り。まだまだ走れるけど,家までは無理だろう。ちょっとやばいかも?大きな町に出たらあるかな?


【第9章】諏訪湖
前に職場の仲間と車山にスキーをしに来たときに通った。もちろん,今日は何も見えないし,ガソリンのこともあるので,のんびりしてはいられない。さすがにそろそろ疲れてきた。おなかも空いてきた。


【第10章】U・S・A・M・I
高ぶる気持ちもだんだん冷静になってきて,そろそろ帰ろうかなと思っているときに,宇佐見の文字が!!おぉ,我が実家のそばにもあるガソリンスタンドではないか!レギュラー145円・・・。ちょっとたけーなぁ。とりあえず30リットルだけにしておこう。


【第11章】帰路につく
ガソリンスタンドの目の前が,長野自動車道の岡谷IC。こりゃ帰れということだな。松本城は断念して,帰る。10:30。十分でしょう。制限速度でのんびり走っていると,岡谷JCTの文字。ここで中央道に合流する。左に行けば東京,右に行けば名古屋。名古屋も魅力!しかし,大人なので左のルートを選択。


【第12章】サービスエリア1
諏訪湖SAには『ハイウェイ温泉諏訪湖』というのがある。先ほど書いたスキーの時に,一度入ったことがある。せっかくココまで来たから,温泉ぐらい入ろうか・・・営業時間10時〜21時。ちゃんと調べないとダメだね・・・。仕方なく遅めの夕食。人気メニュー第5位のあぶりチャーシュー麺。やっぱりしょうゆラーメンじゃなくて,味噌ラーメンにすればヨカッタ。


【第13章】サービスエリア2
道路情報のラジオを聞く。
小仏トンネルで事故のため渋滞中。通過に2時間以上かかります。」
あぅ。渋滞を避けるために夜中に帰る決断をしたのに,裏目。それならそれで双葉SAに寄って,仮眠をとろう。・・・気づいたら,ぐっすり1時間以上。


【第14章】順調,順調!
先ほどの事故の処理も終わったらしい。順調。仮眠のおかげで眠気もないので,一気に帰ろう。ホントは談合坂で信玄餅でも買おうかと思ったが,また今度にしよう。ナビは国立府中で下りるルートを示しているが,相模湖で下りる。夜中だし,そんなに変わらないだろう。


【第15章】まとめ
何気なくフラッと飛び出してしまったドライブだったが,いい気分転換になった。こうやって意味もなく走るということをずっとやっていなかったから,スカッとした!まぁ,エコではないけどね・・・。ただ,気になる点が・・・。そう,デミオ君のこと。コンパクトカーだし,ATだし,1300だし,いろんなこと割り切って買ったデミオ君だが,高速を走ると非常に足回りが不安。特に下り坂のカーブは怖い。もう少し足回りを固めようか・・・。でも,デミオだし・・・。なにを今さらなんだけど,そういうことって気になり出すと,オイラいてもたってもいられなくなるんですよ(笑)


さ,寝るかな。おやすみなさい。